075144 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

george'sFamily

george'sFamily

お野菜の保存方法


私は、ラディッシュぼーやという無農薬宅配野菜にお世話になってます。
二人家族だからたくさん届いちゃうと、必死になって使い切ります(笑)。
一度も腐らせたり無駄にしたりしたことがありません。
夏場は特に傷みが早くなります。栄養たっぷりでおいしい野菜たちを
新鮮なまま保存できるように、いくつかの方法を紹介します。


☆小松菜・ほうれんそう☆

葉もの野菜は、ぬらした新聞紙やキッチンペーパーに包んでから
ポリ袋に入れて、輪ゴムで密閉して冷蔵室へ。
立てた状態で保存していくと取り出しやすい。たくさんあるようなら硬めに茹でて、冷凍庫へ。


☆ピーマン☆

買ったときの袋のまま冷蔵室に入れても、4~5日持つ。
開封後は1つずつラップに包むのがベスト。


☆セロリ・アスパラガス☆

ポリ袋に入れて口を輪ゴムで閉じ、冷蔵室で保存。
立てて保存すると長持ちする。


☆トマト・きゅうり☆

パック詰めのままにしておくと、接触している部分から
傷んでくるので、1つずつ丸のままラップに包んで冷蔵室で保存。


☆もやし☆

袋のまま冷蔵室で保存すれば3日くらいはOK。
開封後は水を張ったボウルに入れて保存し、毎日水を取り替える。冷凍用保存袋に
詰め替えて、冷凍してもよい。


☆大葉☆

グラスや空き瓶の底に、水を含ませたキッチンペーパーを入れる。
その中に大葉の茎を下にして入れて冷蔵室へ。


☆かぼちゃ☆

丸のままなら冷暗所に置いておけば長期保存できる。
カットしたものは、種をスプーンでくりぬきラップに包んで冷蔵室へ。


☆ごぼう☆

泥つきのものは新聞紙に包み、洗いごぼうは濡らした新聞紙に
包んでからポリ袋に入れて保存する。


☆なす☆

1つずつラップに包み、冷気が当たらないようにして
冷蔵室で保存する。


☆じゃがいも☆

冷暗所で常温保存。リンゴを一緒に入れておくと
エチレンガスが発生し、発芽予防になるので、より長持ちする。


■■■ 保存の便利グッズ ■■■
『シリコンカバー&ウィスク』取り付け簡単!どんな容器にもピタッとフィット!料理のおいしさ長...
『シリコンカバー&ウィスク』取り付け簡単!どんな容器にもピタッとフィット!料理のおいしさ長...
保存するのにとっても便利。レンジも冷凍も使えます。ラップは使い捨てだけど、これなら環境にも優しいですね。夕飯の温めなおしに重宝します。
しっかりパック E
しっかりパック E
レンジが使えてこのお値段。お買い得です。
LOCK&LOCK フレッシュボックス0.6L HPL854
LOCK&LOCK フレッシュボックス0.6L HPL854
大きさも野菜保存にぴったり。これならおいしく長持ちです。
プッシュ式バキュームコンテナー 正方形  NVMQ09 大 イエロー
プッシュ式バキュームコンテナー 正方形  NVMQ09 大 イエロー
二個セット。真空状態に出来るので新鮮さを維持できます。野菜のほかにお菓子や海苔など幅広く使えます。
きかんしゃ トーマス保存容器520ml
きかんしゃ トーマス保存容器520ml
かわいい機関車トーマスです。プチトマトの保存にぴったり。海苔や紅茶のティーバックを入れてもOK。
フリーザーバッグ
フリーザーバッグ
保存に欠かせない消耗品。フリーザーバックです。


© Rakuten Group, Inc.